2012年01月31日
バレンタインデー
今日で1月は終りですね。早い
こないだ正月だった気が・・・
よく、1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといってこの三月はあっという間に過ぎるといいますが、ホントだなあと毎年実感。
さて、2月に入ると、節分・次の日が立春、そして14日はバレンタインデーですね
立春とは、暦上のことだけで2月が一番寒い時期ではあるけれどなんとなく字のごとく、もうすぐ春が来るんだなあ~と思うと、寒いのもあと少し、と辛抱する気になります。
さて、バレンタインデーのプレゼント
チョコレートはもちろん、
奄美ならではの黒糖焼酎はいかがですか?

日本では、バレンタインは女性から男性へ好意を表すためにプレゼントをする・・という意味あいがありますが、外国では逆なんですよ。
男性が女性にプレゼントをする日です。
あまり、細かいことにはこだわらず
普段お世話になってる人へのちょっとした感謝の気持ちやいつもがんばっている自分へのご褒美として
バレンタインにちょっとしたプレゼントを選んでみませんか?
ピンクの
キーホルダーは、焼酎をお買上の方にプレゼント
チョコレートふたつお買上の方にもお付けしてます。
アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773

よく、1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといってこの三月はあっという間に過ぎるといいますが、ホントだなあと毎年実感。
さて、2月に入ると、節分・次の日が立春、そして14日はバレンタインデーですね

立春とは、暦上のことだけで2月が一番寒い時期ではあるけれどなんとなく字のごとく、もうすぐ春が来るんだなあ~と思うと、寒いのもあと少し、と辛抱する気になります。
さて、バレンタインデーのプレゼント

チョコレートはもちろん、
奄美ならではの黒糖焼酎はいかがですか?
日本では、バレンタインは女性から男性へ好意を表すためにプレゼントをする・・という意味あいがありますが、外国では逆なんですよ。
男性が女性にプレゼントをする日です。
あまり、細かいことにはこだわらず

普段お世話になってる人へのちょっとした感謝の気持ちやいつもがんばっている自分へのご褒美として
バレンタインにちょっとしたプレゼントを選んでみませんか?
ピンクの


アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
16:09
│Comments(2)
2012年01月25日
れんとチョコ入りました
もうそんな季節なんですね
バレンタインデー

その前に鬼さんが来ますね

5歳の二女なんですが、最近鬼のことをよく聞いてきます。
良い鬼もいるんだよね なまはげとかって
で見たなまはげが怖いみたいです。
怖い気持ちを、楽にしたいんだろうなあ
でも、長女と私(母)は、幼稚園には本当の鬼がくるんだよ
と言っていますが
幼稚園に鬼が来たら二女より、小さい子を鬼から守らないとねと言ったら、
わかった豆を投げてやっつけると言ってましたよ
節分が終わると、バレンタインデーですね。
スタッフも大好きな れんとチョコ


早いもの勝ちですよ
アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773

バレンタインデー


その前に鬼さんが来ますね


5歳の二女なんですが、最近鬼のことをよく聞いてきます。
良い鬼もいるんだよね なまはげとかって


怖い気持ちを、楽にしたいんだろうなあ

でも、長女と私(母)は、幼稚園には本当の鬼がくるんだよ


幼稚園に鬼が来たら二女より、小さい子を鬼から守らないとねと言ったら、
わかった豆を投げてやっつけると言ってましたよ

節分が終わると、バレンタインデーですね。
スタッフも大好きな れんとチョコ
早いもの勝ちですよ

アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
14:29
│Comments(0)
2012年01月20日
針突パンフレット
何度かALOALOブログでもとり上げているハヅキ
鹿児島県工業センターから、素敵な針突のパンフレット届きました
今回パンフレットの裏面を写すのを、忘れてしまいましたが
裏面には、素敵な女性が紹介されているんです

素敵な女性は見てのお楽しみです。 ハハハハ
入れ墨を、ウィキペディアで調べてみると、とても興味深く面白かったです。
現代は、オシャレとして、タトゥをしている若者も多いですよね。
以前お客様に、タトゥを施している方がいました。
確かどこかの腕に、空って彫ってたなぁ
やっぱり痛かった
と言ってました。
琉球王国では、女性のみが行い、本土へさらわれない魔よけ・後世への手形・成人儀礼としての意味があり、美しさの象徴ともされたそうです。

そんな針突文様のアクセサリーは、ALOALOにたくさんありますよ。
紬の絣糸で編んだミサンガ、革紐のネックレス、ピアス…
決して痛いものではありません
美しさの象徴に、おひとついかがですか

パンフレット裏面の素敵な女性 他スタッフで待ってまーす
アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773

鹿児島県工業センターから、素敵な針突のパンフレット届きました

今回パンフレットの裏面を写すのを、忘れてしまいましたが

裏面には、素敵な女性が紹介されているんです


素敵な女性は見てのお楽しみです。 ハハハハ

入れ墨を、ウィキペディアで調べてみると、とても興味深く面白かったです。
現代は、オシャレとして、タトゥをしている若者も多いですよね。
以前お客様に、タトゥを施している方がいました。
確かどこかの腕に、空って彫ってたなぁ

やっぱり痛かった

琉球王国では、女性のみが行い、本土へさらわれない魔よけ・後世への手形・成人儀礼としての意味があり、美しさの象徴ともされたそうです。
そんな針突文様のアクセサリーは、ALOALOにたくさんありますよ。
紬の絣糸で編んだミサンガ、革紐のネックレス、ピアス…
決して痛いものではありません

美しさの象徴に、おひとついかがですか


パンフレット裏面の素敵な女性 他スタッフで待ってまーす

アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
11:27
│Comments(0)
2012年01月13日
なりもち
明日は、なりもちの日ですね
ALOALOも今日飾りました
今年は、中原商店さん作のなりもちです。
お餅の形が
とてもかわいいんです

五穀豊穣・家内安全、そして商売繁盛を祈願しようと思っています
中原商店と言えば
おいしいパパイヤの漬物 ALOLAOに置いてますよ

やめられないとまらない味です
やめられないとまれない と言えば カサリンチュ
を見ていたら、心地よい歌声が
ブリジストン アルベルトのCMで
やめられないとまれない が流れていました。
すごーく嬉しくなりましたよ
もちろん カサリンチュのCD
置いてまーす

アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773

ALOALOも今日飾りました

今年は、中原商店さん作のなりもちです。
お餅の形が

とてもかわいいんです

五穀豊穣・家内安全、そして商売繁盛を祈願しようと思っています

中原商店と言えば

おいしいパパイヤの漬物 ALOLAOに置いてますよ
やめられないとまらない味です

やめられないとまれない と言えば カサリンチュ


ブリジストン アルベルトのCMで

やめられないとまれない が流れていました。
すごーく嬉しくなりましたよ

もちろん カサリンチュのCD


アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
12:45
│Comments(0)
2012年01月07日
七草
今日は七草の日ですね。
お店のスタッフのお子様たちが着物であいさつに来てくれました

もーちろん、紬ですよん

帯もカワイイ

7軒の家を回って七草をいただくそうですね。
東京では、七草粥を食べて、確か鏡餅をおしるこで食べたような・・・
今日でお正月気分は終りで日常が戻ってくる日・・・というイメージがあります。
これからしばらく寒い日が続きますが風邪などひかないように。
アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
お店のスタッフのお子様たちが着物であいさつに来てくれました


もーちろん、紬ですよん

帯もカワイイ

7軒の家を回って七草をいただくそうですね。
東京では、七草粥を食べて、確か鏡餅をおしるこで食べたような・・・

今日でお正月気分は終りで日常が戻ってくる日・・・というイメージがあります。
これからしばらく寒い日が続きますが風邪などひかないように。

アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
18:34
│Comments(0)
2012年01月03日
OPENしてます。
明けましておめでとうございます
ALOALOの新年のスタートです

今年もどうぞよろしくお願いします


ALOALOの新年のスタートです


今年もどうぞよろしくお願いします

Posted by ALOALOyellow at
13:08
│Comments(0)