2018年06月25日
奄美の梅雨とスモモ♪
奄美の梅雨明けはいつかしら?
沖縄が明けたと聞いて、奄美も!
と思った途端の昨日の大雨と雷!停電!!
びっくりしましたね~
週間天気予報では明日から晴れマークが続きます。
今夜あたり、羽アリさんたち襲来でしょうか?
この梅雨の季節
奄美ではスモモの季節ですね~
6月17日に予定されていた
大和村のすももフェスタ
台風接近で中止になったそうです。残念です。
来年こそは、参加します!
スモモを求めて、市内の青果店へ。
あちこちある中
今回は、市役所近くの中原商店さんへお邪魔しました。
スモモだけでなく、パッションフルーツに島バナナ
奄美のフルーツてんこ盛り
友人は固く少し酸っぱいのが好きと言いますが、
熟して甘いものが好みの私は、
ざるに一盛り198円に飛びついてしまいました( ´艸`)
スモモもパッションフルーツも、更には島ラッキョウの漬物も購入
美味しく頂きました



アロアロイエローにも
その、旬なスモモを使った
ジャム・コンポート・ジュレ・ジュース・・・
続々と入荷してきました。
どうぞ、召し上がれ~

・・・・・・・・・・・
店休日のご案内
6月27日(水曜日)
7月 4日(水曜日)
店休日とさせて頂きます。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時ですので
宜しくお願い致します。
沖縄が明けたと聞いて、奄美も!
と思った途端の昨日の大雨と雷!停電!!
びっくりしましたね~
週間天気予報では明日から晴れマークが続きます。
今夜あたり、羽アリさんたち襲来でしょうか?
この梅雨の季節
奄美ではスモモの季節ですね~
6月17日に予定されていた
大和村のすももフェスタ
台風接近で中止になったそうです。残念です。
来年こそは、参加します!
スモモを求めて、市内の青果店へ。
あちこちある中
今回は、市役所近くの中原商店さんへお邪魔しました。
スモモだけでなく、パッションフルーツに島バナナ
奄美のフルーツてんこ盛り

友人は固く少し酸っぱいのが好きと言いますが、
熟して甘いものが好みの私は、
ざるに一盛り198円に飛びついてしまいました( ´艸`)
スモモもパッションフルーツも、更には島ラッキョウの漬物も購入
美味しく頂きました




アロアロイエローにも
その、旬なスモモを使った
ジャム・コンポート・ジュレ・ジュース・・・
続々と入荷してきました。
どうぞ、召し上がれ~

・・・・・・・・・・・
店休日のご案内
6月27日(水曜日)
7月 4日(水曜日)
店休日とさせて頂きます。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時ですので
宜しくお願い致します。
Posted by ALOALOyellow at
13:45
│Comments(0)
2018年06月18日
ホントはこんな感じ~
久しぶりのお天気になりました
台風接近で、海も荒れ、
せっかくいらしていただいたのに
奄美の青い海も空も見れないまま・・・
そんな中でも、
「藍染のペアTシャツ作り、楽しかった!」
「焼酎や美味しいものを沢山食べて満足!」
と言ってくださる方々。
有難いけど、残念です。
お天気の悪い日は、
・奄美パーク、水族館、奄美博物館などの展示
・タラソ、大島紬村、大島紬協同組合、
泥染め・藍染工房、型染めの奄美染物工房
ばしゃ山村、野茶坊焼 などの体験
・焼酎蔵見学
頑張ってご案内ご提案します。
そして、
ホントはこんな景色が見れるんですよ
~と
アロアロに置いてある、
ガジュマルさんの奄美クリアファイルや
別府さんのポストカードでご紹介


また、来て下さいね
ポストカードは他にも
吉田静佳さんや田中一村さん
の物も沢山取り揃えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・
店休日のご案内
6月の水曜日と木曜日は
店休日とさせて頂いております。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時ですので
宜しくお願い致します。

台風接近で、海も荒れ、
せっかくいらしていただいたのに
奄美の青い海も空も見れないまま・・・
そんな中でも、
「藍染のペアTシャツ作り、楽しかった!」
「焼酎や美味しいものを沢山食べて満足!」
と言ってくださる方々。
有難いけど、残念です。
お天気の悪い日は、
・奄美パーク、水族館、奄美博物館などの展示
・タラソ、大島紬村、大島紬協同組合、
泥染め・藍染工房、型染めの奄美染物工房
ばしゃ山村、野茶坊焼 などの体験
・焼酎蔵見学
頑張ってご案内ご提案します。
そして、
ホントはこんな景色が見れるんですよ

アロアロに置いてある、
ガジュマルさんの奄美クリアファイルや
別府さんのポストカードでご紹介



また、来て下さいね

ポストカードは他にも
吉田静佳さんや田中一村さん
の物も沢山取り揃えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・
店休日のご案内
6月の水曜日と木曜日は
店休日とさせて頂いております。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時ですので
宜しくお願い致します。
Posted by ALOALOyellow at
12:52
│Comments(0)
2018年06月11日
危ない季節!!!
朝、起きてびっくり!!
痒い!
肩から背中にかけて赤い発疹が一杯
前日、ハイビスカスの若葉やつぼみを
食い荒らしてる毛虫を何匹も退治。
その、毛虫がいつの間にか・・・
ネットで調べてみると、チャドクガ
これこれ!こんなんだった!
毒針の毛は直接触れなくても
風に飛ばされて被害にあうとか。
治るまで1~2週間はかかるみたいなので、
ムヒアルファEXとムトウハップ風呂で自力で治療します。
お店にも、昨日何かに刺された!痒い!と
訴えるお客様がいらっしゃいました。
足のふくらはぎに500円玉位の腫れが三か所!
こちらは、奄美で言うところのブト(ブユ・ブド)かしら?
痛々しかったので、私のムヒを差し上げました。
奄美で危険度 1位は
何と言ってもハブ!
先週夜しとしと雨の日、
東が丘の坂道で1メートル位のハブに遭遇!
再び通った時はもういなかったので、
家の近くに生息しているということです・・・
友人も、先週
スモモ狩りをしていたら、
何と!スモモの木の上にハブ!!
旦那さんが捕獲して3000円の収入を得たとか。
いづれにしても、この季節は
虫もハブも活動が活発になる時期。
皆様お気をつけ下さい~
アロアロには
安全な原ハブ屋さんのハブグッズ色々取り揃えています。
魔よけや金運グッズとして人気がありますよ。

・・・・・・・・・・・・・・
<strong>
店休日のご案内
6月の水曜日と木曜日は
都合により店休日とさせて頂いております。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時までですので
宜しくお願い致します。
痒い!
肩から背中にかけて赤い発疹が一杯

前日、ハイビスカスの若葉やつぼみを
食い荒らしてる毛虫を何匹も退治。
その、毛虫がいつの間にか・・・
ネットで調べてみると、チャドクガ
これこれ!こんなんだった!
毒針の毛は直接触れなくても
風に飛ばされて被害にあうとか。
治るまで1~2週間はかかるみたいなので、
ムヒアルファEXとムトウハップ風呂で自力で治療します。
お店にも、昨日何かに刺された!痒い!と
訴えるお客様がいらっしゃいました。
足のふくらはぎに500円玉位の腫れが三か所!
こちらは、奄美で言うところのブト(ブユ・ブド)かしら?
痛々しかったので、私のムヒを差し上げました。
奄美で危険度 1位は
何と言ってもハブ!
先週夜しとしと雨の日、
東が丘の坂道で1メートル位のハブに遭遇!
再び通った時はもういなかったので、
家の近くに生息しているということです・・・
友人も、先週
スモモ狩りをしていたら、
何と!スモモの木の上にハブ!!
旦那さんが捕獲して3000円の収入を得たとか。
いづれにしても、この季節は
虫もハブも活動が活発になる時期。
皆様お気をつけ下さい~

アロアロには
安全な原ハブ屋さんのハブグッズ色々取り揃えています。
魔よけや金運グッズとして人気がありますよ。

・・・・・・・・・・・・・・
<strong>
店休日のご案内
6月の水曜日と木曜日は
都合により店休日とさせて頂いております。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時までですので
宜しくお願い致します。
Posted by ALOALOyellow at
11:29
│Comments(0)
2018年06月04日
富田酒造~訪問日記




奄美市の繁華街、屋仁川通り近くに、
奄美で、最も小さな黒糖焼酎の酒蔵があります。
富田酒造さんです。
奄美が未だアメリカ軍の政下であった、
昭和26年(1951年)創業。
創業以来使用する32個の大甕(かめ)で、
昔ながらの仕込み。
国産米を黒麹造りし、大甕で一週間
更に、黒糖を入れ二週間
蒸留し貯蔵。
更には、
龍宮 7カ月
まーらん舟・かめ仕込み は 1年!
らんかん にいたっては 2年!!
寝かせるという・・・・
32個だけの甕に仕込んで、やっと2年後に
私たちの手元に届く・・・
これを聞いただけで、その貴重さが
さらに輝きを増しました

富田酒造さんの愛情込めた焼酎
やっぱり一味違います。
余り焼酎を頂かない私でも、ホントに美味しいと感じます。
奄美黒糖焼酎!
奄美に数ある酒蔵。
酒蔵見学出来る所も多数あります。
いつも思うに~
酒蔵見学に行って、ドライバーは試飲出来ない!!
そこが、辛いとこ。
富田酒造さんは、歩いて行ける酒蔵です。
訪問した日も、2組の観光客の方々が見学にいらしてました。
私たちにも、親切なお兄さんが説明してくださいました。
お勉強!お勉強!
見学は500円で、案内・試飲・ミニボトルのお土産付き

~富田酒造さんお店情報~
奄美市名瀬入舟町7-8
電話 0997-52-0043
休日 日曜日
蔵見学 13:00~17:00 要予約
アロアロでも
貴重で美味しい富田酒造さんの
お酒を取り扱っています。
見学の後は、アロアロでお買い上げよろしくお願いします。
発送も承っております


・・・・・・・・・・・・・・・
<アロアロイエロー店休日のご案内
6月の水曜日と木曜日は
都合により店休日とさせて頂いております。
尚、通常の営業日は
午前10時から午後7時ですので
宜しくお願い致します。
Posted by ALOALOyellow at
13:03
│Comments(0)