しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ALOALOyellow
ALOALOyellow
〒894-0034          

奄美市名瀬入舟町10-1       

☎0997-69-3773     

店舗前Pあり

2018年02月28日

奄美の心を添えて・・・♡

平昌オリンピック
盛り上がって終わってしまいましたね~
個人的には、羽生君おめでとうicon12
その活躍に幸せを貰ってます~
・・・ニュース追っかけで毎日忙しい( ´艸`)

そうしているうちに、2月も終わり、3月!!
3月と言えば、
卒業式、転勤シーズンと別れの季節でもあります。

奄美から離れる方々もいらしゃるでしょう。
奄美で過ごした思い出に
奄美ならではの贈り物
はいかがでしょう?

アロアロではいろいろ取り揃えていますので
ぜひ見に来て下さいねface02
心を込めてラッピング致します。








・・・・・・・・・・・・

テナント募集していますicon100

アロアロハウスの2Fが空きました~
一緒の空間でお仕事しませんか?


美容室・エステサロン・ネイルサロン
軽食カフェ・事務所・・・・

色々な用途にお使いいただけます。
ぜひ一度、見に来て下さいねface02


興味のある方は、アロアロまでご連絡ください



アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
  

Posted by ALOALOyellow at 11:58Comments(0)

2018年02月21日

ジャックと豆の木のモダマ!!


世界最大の豆!
モダマ(藻玉)の自生地、奄美市住用町東仲間集落に
初めて行ってきました!

海藻のように海を漂って分布を広げるため、「藻玉」と名付けられたとか。
熱帯や亜熱帯のマングローブ林や、海岸近くに見られる
つる性常緑植物です。

「ジャックと豆の木」のモデル
とも言われてるモダマはいづこ?
くねくねしたつるの中に
あった!あった!!
いっぱいぶら下がってるー
さやの長さ1メートル位。幅は10センチ位。
デカい! おもしろ~い。





毎年見られるとは限らないんですって。
見られて幸せicon77
近くの可愛い看板の隅っこに、
花期5月~6月とある・・・
又、その頃見に来なくては!!





モダマを色々調べていたら、素敵な動画を見つけました。
(あまみカメラさん提供)
https://www.youtube.com/watch?v=ZGM2v-T68pw
このモダマ自生地の奥にモダマの滝ってあるそうです。
神秘的でパワースポットって感じicon12
次回、こちらも行かなくては!
でも、ハブには注意です。

モダマ見てたら~
アロアロのこのネックレスが浮かんできました。
大島紬のおしゃれなネックレスです。






・・・・・・・・・・
テナント募集していますicon100

アロアロハウスの2Fが空きました~
一緒の空間でお仕事しませんか?


美容室・エステサロン・ネイルサロン
軽食カフェ・事務所・・・・

色々な用途にお使いいただけます。
ぜひ一度、見に来て下さいねface02


興味のある方は、アロアロまでご連絡ください



アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773

  

Posted by ALOALOyellow at 16:24Comments(0)

2018年02月14日

田舎暮らしは いいな~




よもぎを大釜で茹でてます~
よもぎ餅を作るんですって!
焼き芋も出来上がりました。美味しい!

よもぎの葉も、焚火用の竹も、餅を包むカシャの葉も・・・
全て敷地内に!!

たんかん狩りをお手伝いしたり、畑の野菜を取ったり、
奄美の自然の宝庫の友人宅で、
田舎暮らし体験のような一日を過ごしました。

なんか、幸せだな~

こちらの広い敷地には、
まだまだ奄美の珍しい植物が沢山。

今、満開に花を咲かせているのは
奄美馬酔木(アマミアセビ)
スズランのような白い愛らしい花を一杯咲かせてます。
ずっと、琉球馬酔木と言われていた様ですが、
2010年に新種として奄美の馬酔木はアマミアセビとして認定されたとか・・・
こちらもその新種かと・・・




もう一つ、独特な様相のムサシアブミ
花を大きな苞(仏炎苞)の中に隠してます。
株が小さいうちは雄花のみ咲かせ、
大きくなると雌花を咲かせ実をつけるという
性転換する珍しい植物です。




二つとも、絶滅危惧種に類する貴重なもの。
この自然も奄美の昔からの手作りの風習も大事に守っていかないといけませんね。

頂いた野菜は早速食卓に。
茹でたふだん草とお豆腐に
「創作料理 あきつ」の胡麻だれをかけて。
この胡麻だれ絶品です!!
深い胡麻の風味とコク、程よい甘味、舌触りの良さ。
トーストとかにも合いそうです。
新しくアロアロのラインナップに加わってます。
是非ご賞味ください。








・・・・・・・・・・・

テナント募集していますicon100

アロアロハウスの2Fが空きました~
一緒の空間でお仕事しませんか?


美容室・エステサロン・ネイルサロン
軽食カフェ・事務所・・・・

色々な用途にお使いいただけます。
ぜひ一度、見に来て下さいねface02


興味のある方は、アロアロまでご連絡ください



アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773




  

Posted by ALOALOyellow at 11:40Comments(0)

2018年02月07日

カンポンペランギ 虹の村~






おもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルな画面に釘付けになりました!
先日5日のTVでこの情景が映し出された瞬間です。

アイデアひとつで貧困層から抜け出した奇跡の村。
カンポンペランギという村。

インドネシアのスラム街。
暗く汚い通り、近寄りがたい雰囲気だったこの村。

住民一丸となって、村丸ごと虹色のカラフルなペイントを施した結果、
メディアの注目を集め、はやりのインスタ映えポイントとなり、
観光客が押し寄せています。

何より一番変化したのは、住民達の意識!
綺麗に保とうとゴミを出さなくなり、進んで清掃するように。

観光客相手の飲食店や、お土産店などの仕事が生まれ、
収入を得ることができるようになりました。
そして、今まであきらめていた子供たちの教育を考えることもできるように・・・

このカラフルな虹色のペイントはここに住む住人みんなに
幸せと夢を与えたんですね。

そして、世界の同じような境遇の人々にもきっと・・・

この色合い! どこかで見ていたような??
と、思ったら
アロアロにもありましたface02
アビコムデザイン(abcom design)さんの商品です♪
奄美大島紬の伝統的な柄や昔ながらの和柄を、
ポップでカラフルなタイツ・レギンス・靴下に♪♪
新しいイメージに元気をもらえます。
こちらも幸せと夢にあふれてますface01







・・・・・・・・・・・・
テナント募集していますicon100

アロアロハウスの2Fが空きました~
一緒の空間でお仕事しませんか?


美容室・エステサロン・ネイルサロン
軽食カフェ・事務所・・・・

色々な用途にお使いいただけます。
ぜひ一度、見に来て下さいねface02


興味のある方は、アロアロまでご連絡ください



アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773  

Posted by ALOALOyellow at 11:51Comments(0)