2018年09月24日
爆発しちゃった!モンステラの実!!
アロアロイエローの店先に
食べられる幻の果実、モンステラの実
としてブログで紹介したのは、
今年の5月28日のこと。
あれから観察を続けて来ましたが、
全く変わらない状態でした。
ところが、ついに!
落ちてる!!
朝は変わらなかったのに、
お昼前に気づくと実が落ちてました。
9月17日のことです。(あれから何日?)
でも、外見変わらず、
固い緑のかめの甲羅みたいなまま・・・
珍しいので、しばらくお店のカウンターに置くことに。
次の日、なんだか薄っすら黄色く色づいたような。
少し、バナナのような香りも・・・
更に、次の日
朝、お店の鍵を開けると!
甘~い香りが充満してたそうです。
そして、固い殻が爆発!!
アリさん達が・・・・・・・・・・
(私は現物見てません。治美さんが遭遇・・)


大騒ぎで送られてきた写真にびっくり!!
中はトウモロコシみたい???
前日に食べごろサイン出してたんですね~
アリさん達が真っ先にご馳走にありついたみたいです。
食べられる♪ ということで、
恐れ知らずのスタッフの奈美さんが食!
熟したバナナみたいな味と~
しかし、10粒くらい食べたら、舌がピリピリしだしたと。
・・・その後、健康は害していませんのでご安心ください。
思いもよらぬ展開
貴重な観察日記となりました

2018年5月28日はこんな感じです。
食べられる幻の果実、モンステラの実
としてブログで紹介したのは、
今年の5月28日のこと。
あれから観察を続けて来ましたが、
全く変わらない状態でした。
ところが、ついに!
落ちてる!!
朝は変わらなかったのに、
お昼前に気づくと実が落ちてました。
9月17日のことです。(あれから何日?)
でも、外見変わらず、
固い緑のかめの甲羅みたいなまま・・・
珍しいので、しばらくお店のカウンターに置くことに。
次の日、なんだか薄っすら黄色く色づいたような。
少し、バナナのような香りも・・・
更に、次の日
朝、お店の鍵を開けると!
甘~い香りが充満してたそうです。
そして、固い殻が爆発!!
アリさん達が・・・・・・・・・・

(私は現物見てません。治美さんが遭遇・・)


大騒ぎで送られてきた写真にびっくり!!
中はトウモロコシみたい???
前日に食べごろサイン出してたんですね~
アリさん達が真っ先にご馳走にありついたみたいです。
食べられる♪ ということで、
恐れ知らずのスタッフの奈美さんが食!
熟したバナナみたいな味と~
しかし、10粒くらい食べたら、舌がピリピリしだしたと。
・・・その後、健康は害していませんのでご安心ください。
思いもよらぬ展開

貴重な観察日記となりました


2018年5月28日はこんな感じです。
Posted by ALOALOyellow at
13:09
│Comments(0)
2018年09月17日
奄美のものづくり仲間
日曜日、2年に一度開催の
琉球フェスタに誘われて
初めて行ってきました!
エビ汁に沖縄そば~
とても美味しく頂きました
奄美出身の平田輝さんや
沖縄のジョニー宜野湾さんの
美声にも酔いしれ、
盛沢山の賑わったイベントでした。
色々出てるお店の中に
素敵な木工アクセサリーを
展示販売しているお店が!
KOSHIRAERUさん
龍郷にお店を構える手作り木工インテリア雑貨のお店です。
すべらかなフォルムのピアス。
奄美の動物たちのブローチ。
一点彫りの趣あるくし。
奄美の文様をデザインしたようなペンダント。
ペンダントの文様は、
ペイントと思いきや!
色合いの異なる奄美の木々をはめ込んでるとか!!
魅力ある作品の数々です。

実は、こちら、
アロアロとも深いつながりが・・・
アロアロオリジナルの針突文様の
木工モチーフ部分の作成を、
KOSHIRAERUさんにお願いしています。

KOSHIRAERUのご主人は、大阪から
奄美の魅力に惚れ込んで移住され、
島の木や流木を使い、更には泥染めの技法も加えて
メイドイン奄美の作品を手作りされています。
150KAGOSHIMAプロジェクトの一員として
パリの国際見本市にも出店されたとか。
奄美の素晴らしいものづくり仲間が
また一人増えてくださったこと、
嬉しくおもいます。
今度、龍郷のお店にも訪問させて頂きますね
琉球フェスタに誘われて
初めて行ってきました!
エビ汁に沖縄そば~
とても美味しく頂きました

奄美出身の平田輝さんや
沖縄のジョニー宜野湾さんの
美声にも酔いしれ、
盛沢山の賑わったイベントでした。
色々出てるお店の中に
素敵な木工アクセサリーを
展示販売しているお店が!
KOSHIRAERUさん

龍郷にお店を構える手作り木工インテリア雑貨のお店です。
すべらかなフォルムのピアス。
奄美の動物たちのブローチ。
一点彫りの趣あるくし。
奄美の文様をデザインしたようなペンダント。
ペンダントの文様は、
ペイントと思いきや!
色合いの異なる奄美の木々をはめ込んでるとか!!
魅力ある作品の数々です。

実は、こちら、
アロアロとも深いつながりが・・・
アロアロオリジナルの針突文様の
木工モチーフ部分の作成を、
KOSHIRAERUさんにお願いしています。

KOSHIRAERUのご主人は、大阪から
奄美の魅力に惚れ込んで移住され、
島の木や流木を使い、更には泥染めの技法も加えて
メイドイン奄美の作品を手作りされています。
150KAGOSHIMAプロジェクトの一員として
パリの国際見本市にも出店されたとか。
奄美の素晴らしいものづくり仲間が
また一人増えてくださったこと、
嬉しくおもいます。
今度、龍郷のお店にも訪問させて頂きますね

Posted by ALOALOyellow at
11:53
│Comments(0)
2018年09月10日
珊瑚に貝殻、シーグラス~
9月に入って
朝晩がめっきり涼しくなりましたね~
もう、夏も終わりでしょうか?
大人になって~
子供が手を離れて~
海で泳ぐことが無くなりました。
すぐ近くに綺麗な海があるのにもったいない話。
その分、
夏=海ではなくなって、
一年中楽しめる奄美の海になってます。
夏のギラギラ太陽が落ち着いてくる
これからの季節は、
浜辺をぷらぷらお散歩しながらの宝探し
ビーチコーミング
奄美の海からの贈り物
遠く離れた人へのお贈り物の中に
ちょっと忍ばせたり・・・
上手く見つけられなかった旅人さんへ奄美の思い出に・・・
奄美からのお土産に・・・
珊瑚や貝殻、シーグラスを散りばめた、
可愛い商品がアロアロには沢山そろってます

朝晩がめっきり涼しくなりましたね~
もう、夏も終わりでしょうか?
大人になって~
子供が手を離れて~
海で泳ぐことが無くなりました。
すぐ近くに綺麗な海があるのにもったいない話。
その分、
夏=海ではなくなって、
一年中楽しめる奄美の海になってます。
夏のギラギラ太陽が落ち着いてくる
これからの季節は、
浜辺をぷらぷらお散歩しながらの宝探し

ビーチコーミング
奄美の海からの贈り物
遠く離れた人へのお贈り物の中に
ちょっと忍ばせたり・・・
上手く見つけられなかった旅人さんへ奄美の思い出に・・・
奄美からのお土産に・・・
珊瑚や貝殻、シーグラスを散りばめた、
可愛い商品がアロアロには沢山そろってます


Posted by ALOALOyellow at
11:51
│Comments(2)
2018年09月03日
歴史を紡ぐ奄美の糸巻き


奄美の職人さん達が,
大島紬をつくるための絣糸を
木枠にとる大事な作業があります.
お名前が書かれた木枠。
長く大事に使われてきた,
その職人さん一人ひとりの
歴史が刻まれています

そんな歴史と心のこもった木枠。
色とりどりの絣糸を巻いた
アンティーク糸巻き。
優しい灯りをともした紬糸ランプ。
どれも、温かな気持ちにさせてくれる
オブジェとしてご活用頂けます。
奄美のお土産、
大事な方へのプレゼントとして
喜んで頂いている商品です。
Posted by ALOALOyellow at
15:32
│Comments(0)