2013年06月21日
鹿児島土産といえば
色々あるけど、やっぱりこれ

定番ですよね。
色々お土産あるけど、フェスティバロのこれ
はやっぱりうれすぃです。

kちゃん、いただきまーす
いつもありがとねぇ。
奄美土産と言えば、真っ先にこれ
を思い出す方も多いのでは

そう、黒糖どーなつ(アンダギー)です。
お母さんが得意なの・・・って方もたくさんいらっしゃるでしょうね。
お母さんも私も得意なんだけど夏は暑くって揚げるより買ったほうがいいわとか・・・
たくさん作るよりちょっとだけ食べたいのとか・・・
子供のおやつにとか・・・
どんな理由でもかまいません
ALOALOyellowでも、Andagiの販売はじめました
あんだぎやさんオススメは、食べる前に少しだけトースターで温めてください、ということでした。
トースターですよ。トースター
揚げたても最高に美味しかったけど、トースターで温めても、もちろんそのままでも十分美味しかったです。
この暑い奄美でも、常温で保存ができるアンダギー、これも先人の知恵なのでしょうか?
そうそう、忘れちゃいけない。このアンダギーのポスターのモデル一家はTsumugi Leatherかすりの川畑君一家ではないですか
すごく良いポスターですよね
アロアロイエローネットショップ
鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773


定番ですよね。
色々お土産あるけど、フェスティバロのこれ


kちゃん、いただきまーす

いつもありがとねぇ。
奄美土産と言えば、真っ先にこれ


そう、黒糖どーなつ(アンダギー)です。
お母さんが得意なの・・・って方もたくさんいらっしゃるでしょうね。
お母さんも私も得意なんだけど夏は暑くって揚げるより買ったほうがいいわとか・・・
たくさん作るよりちょっとだけ食べたいのとか・・・
子供のおやつにとか・・・
どんな理由でもかまいません

ALOALOyellowでも、Andagiの販売はじめました

あんだぎやさんオススメは、食べる前に少しだけトースターで温めてください、ということでした。
トースターですよ。トースター

揚げたても最高に美味しかったけど、トースターで温めても、もちろんそのままでも十分美味しかったです。
この暑い奄美でも、常温で保存ができるアンダギー、これも先人の知恵なのでしょうか?
そうそう、忘れちゃいけない。このアンダギーのポスターのモデル一家はTsumugi Leatherかすりの川畑君一家ではないですか

すごく良いポスターですよね

アロアロイエローネットショップ

鹿児島県奄美市名瀬入舟町10-1
TEL&FAX:0997-69-3773
Posted by ALOALOyellow at
15:46
│Comments(1)